台所の工事前(左)と工事後(右)の施工写真です。食器洗い乾燥機もセットして総額70万円です。
ダイニングキッチンなどとは異なり、部屋として独立している台所。
ダイニングや他の部屋からキッチンスペースを独立させたスタイルのキッチン。料理に専念でき、他の部屋に臭いや煙も広がりにくいです。
キッチンが部屋として独立しておらず、ダイニングと一体化した開放的な空間構成になっているキッチン。
キッチンとリビング、ダイニングを完全に仕切らず、吊り戸棚や高いカウンター等で仕切り、部分的につながりのあるタイプのキッチン。
キッチンに限らずですが、リフォームする時、動線を考えなければいけません。
動線とは人の動きを追ったもので、この動きを無視したリフォームをしてしまうと、使い勝手の面で支障が出て、まったく価値のないリフォームになってしまいます。
キッチンのリフォームでは、シンク、コンロ、調理台、そして冷蔵庫を重点にどのように配置すると動きやすいか考察します。
シンク、加熱調理機器、冷蔵庫などを直線に配列したレイアウトのキッチン。
シンクと、加熱調理機器が分かれ、向い合って配置したレイアウトのキッチン。
対列に配置されていることから動作線も短く、調理と洗いモノを同じに行う場合に非常に効率良く動きがとれます。
シンク、加熱調理機器、冷蔵庫などをL字に配置したレイアウトのものです。
シンク、加熱調理機器、冷蔵庫、作業台などをU字に配列したキッチンです。
独立型以外に、オープンキッチンにも対応し、また収納効率も高いタイプのキッチンです。
オープンキッチンのバリエーションでI型やL型キッチン等で構成され、シンク、グリルなどの主要機器を備えたキャビネットをキッチンの中央に配置したタイプ。
作業台からダイニング若しくはリビング方向に、ダイニングテーブルや、カウンターを突出させたレイアウトのキッチンです。
ステンレス、人造大理石、タイル、ホーロー(鋼・鋳鉄・アルミなどの金属の下地にガラス質の釉薬を塗り、高温で焼き付け融着させた素材)等がよく利用されます。
木質系・金属系とありますが、木質系には塩化ビニル化粧合板、ポリエステル化粧合板、メラミン化粧合板のものが良く使われています。また、金属系には、ステンレスや鋼板ホーローなど扉もあります。
各メーカー、扉にランク付けされています。扉によってキッチンの値段が大きく変わります。
これまでのフロアキャビネットのほとんどが扉を開き、調理台下の収納スペースに道具を収めていましたが、最近のフロアキャビネットは、手前にスライドする引き出しタイプ多くなっています。この工夫により、かがまずに鍋、フライパン、食器などが楽に取り出すことができます。
また、フロアキャビネットにキャスターを取り付け、目的、用途に合わせて収納配置を変更したり場所を選ばず料理の準備をすることができるものまであります。
またフロアキャビネットの高さを調節することにより使用者に合わせたキッチンを作り出すことが出来ます。
そのほかにフロアキャビネット部分に食器洗浄乾燥機、電子レンジなどを組み込むことも出来ます。
吊戸棚は利用する方の身長の違いにも配慮され、電動、手動で収納そのものが上下し、高い位置に収納されているものが、
取り出しやすくなるなどの工夫がされ ているものもあります。吊戸棚のほかに、目線の位置(アイレベル)に収納スペースを設けるキッチンメーカーも増えてきています。